メイン

2012年10月27日

ハロウィーン・パーティー

テンズクラブ英会話では、10月21日(日)に毎年恒例のハロウィーン・パーティを開催しました。
気持ちのいい秋晴れの中、みんな素敵なコスチュームで元気に参加してくれました。Thank you, everyone!!




Happy Halloween!
ワンピースのキャラクターでしっかり仮装していた2人!
アレックス先生は「サンジ」が好きなのだそうです。


最初にハ ロウィーン・ワードの練習です。
「Trick or Treat!」(お菓子をくれないといたずらするぞ!) をしっかり練習しないと後でお菓子がもらえません。

グループ に分かれて4つの部屋を回ります。
こちらの部屋はハロウィーン・ワードを使った「ビンゴルーム」です。遊びながらたくさん単語を覚えることができます。

 

この部屋はちょっと怖い・・・!箱の中には「目」が入っているそうです・・・。「Can you touch?」みんな触れるかな?
(この部屋はとても薄暗くなっています)





コスチューム・コンテストでは、いろんな賞をご用意しています。今年の「一番怖いで賞!」は「ツタンカーメン」!


 


Did you have fun?

これからも私たちと一緒に楽 しく自然に英語に触れていきましょう! See you soon!

テンズクラブのハロウィーン・パーティは毎年違ったメニューで行っております。
まだハロウィーン・パーティを経験したことがないお友達は、来年ぜひお越しください!
もちろん、英会話が初めてでも大丈夫!
みんなと一緒に楽しみながら英語に触れていただけます。 

テンズクラブでは無料体験レッスンを随時行っております。
お電話にてお申し込みください。
明るくて楽しいスタッフが皆さまのお越しを心よりお待ちしております!

テンズクラブはこちら

2012年10月09日

英会話 セス先生からのメッセージ

テンズ クラブに新しくセス先生がメンバーに加わりました!





Hello everyone!  Autumn has come and the temperature is finally getting cooler.  I’m not very good with hot temperatures, so this make me very happy.  My home in the U.S., Iowa, is cooler than Ehime.
However, Ehime has a lot of things that Iowa doesn’t.  One of my favorite things about living in Matsuyama is how close the ocean and the mountains are!  This is great for me, since there are no mountains in Iowa, and getting to the ocean takes two days of driving!  Iowa is filled with many low hills, and is covered in fields and small forests.  When I was a kid, I would go on vacation with my family to the Rocky Mountains or the Atlantic Ocean about once per year.  Now that I’m living in Japan, though, it’s like being on vacation everyday!
When I first came to Japan, I lived and studied in Kyoto for a year.  During that time, I enjoyed climbing up Mt. Hiei.  Since moving to Shikoku, I have climbed up Mt. Ishizuchi and have been to a number of beautiful beaches, like Hojo and Gogoshima.  I have also been camping a few times, which I really enjoy, because at night I can see thousands of stars!  I haven’t climbed up Mt. Fuji yet, but one day I hope so.
Have you ever climbed up Mt. Ishizuchi?  If not, I recommend it- it’s a lot of fun!  And if you know any other fun locations to go exploring, please tell me!  I’m always looking for someplace new to enjoy the natural beauty of Japan!


皆さん、こんにちは!秋が来て、ようやく涼しくなってきまし た。私は暑さがとても苦手なので、涼しくなってとてもうれしいです。私の故郷であるアメリカ・アイオワ州は愛媛よりも涼しいです。
しかし、愛媛には、アイオワにはないものがいろいろあります。松山での私のお気に入りは海や山が近いことです! アイオワには山がなく、海まで行くのに車 で2日かかります!また、低い丘が多く、野原や小さな森でおおわれています。私が子どものころは、1年に1度、ロッキー山脈や大西洋へ家族と旅行に出かけ たりしていました。今は日本に住んでいるので、毎日が旅行に来ているような感じです!
私が初めて日本に来たのは、京都で1年間勉強をしていたときです。そのころは、比叡山に登ることを楽しんでいました。四国に来て、石鎚山に登ったり北条や 興居島のようなきれいな海へ行ったりしたことがあります。キャンプにも数回行ったことがありますが、それは本当に楽しく、夜には何千もの星を見ることがで きます!富士山はまだ登ったことがないのですが、いつか登りたいと思っています。
石鎚山に登ったことはありますか?もしなければ、おすすめします。とっても楽しいですから!また、どこか探検するのに面白い場所を知っていたら私に教えて ください! 私は日本の自然の美しさを楽しむことができる新しい場所をいつも探しています。





セス先生はアウトドアが大好きです。趣味は合気道やジャグリングだとか!
そんな趣味を持ちながら、とても落ち着いていて優しい先生なので、子どもたちからも大人気です!皆さんも、ぜひセス先生のレッスンを受けにテンズクラブへ お越しください!
スタッフ一同、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

2011年10月21日

英会話 ブラッド先生からのメッセージ/ハロウィン

10月はみんなが大好きな「ハロウィーン」の季節です。
ようやく日本でもいろいろなところでパーティが開催されるようになってきましたね。
今月は「テンズクラブ英会話」のブラッド先生に、子どもの頃のハロウィーンの思い出を聞かせてもらいました。


blog_英会話_ブラッド先生_photo

ブラッド

出身地:カナダ トロント

好きなスポーツ:アイスホッケー

マイブーム:焼き鳥 (皮!!)

 


  "Tonight's the night"

  I already knew how I looked in my costume having worn it at home several times prior to this day ensuring that I looked the part and that my mask didn't have the possibility of slowly suffocating me. That was not my only sneak peek of Halloween fun however.At the beginning of each October I would begin combing the house, checking each of my mother's most-used Christmas/birthday gift hiding spots hoping to find bags filled with miniature versions of all my favorite candy bars.Once found, a small hole and carefully disposed candy wrappers would allow to me to start the festivities early while denying decidedly less-deserving children of most of the premium candy bars but leaving the sour little unmarked candies untouched.

 When I returned home, usually at about 10pm I brought with me about two green bags filled with booty.My costume, which was no-doubt missing pieces and parts by this time but would remain on my back while I sorted through my haul.Chocolate bars were eaten first followed by caramel cubes, licorice, teeth-removing toffee blobs, assorted fruit flavored candies and finally those dreadful little sour things.Naturally, all the fruit given to me by people who were probably never children themselves, would naturally be donated to the kitchen fruit bowl.

 In less than a week the green bags that once housed my sweet plunder were now empty and jealousy would set in every time I overheard children in the school yard commenting that they still haven't scratched the surface of their loot.Oh well, Christmas is just around the corner, right?




「今夜がハロウィーンだ」

コスチュームを着ると、どんな風になるのか僕はすでに分かっていた。その日よりも前に何度も着てみて、それらしく見えるか、マスクで首が絞まって苦しくなったりしないかチェックしていた。でも、これだけが僕のハロウィーンのお楽しみではない。10月の初めに、お気に入りのミニ・キャンディバーが詰まっている袋が見つかることを期待しながら、母がよく使うクリスマスプレゼントと誕生日プレゼントの隠し場所をチェックして、家中をくまなく探し始める。袋を見つけると、小さく開けた穴と丁寧に捨てられたキャンディの包み紙が僕をいち早くお祭り気分にさせてくれた。プレミアムキャンディーバーは他の子どもにあげないように自分のものにして、すっぱい小さなキャンディをそのまま袋の中に残した。

ハロウィーンパーティから家に戻るのはいつも夜10時くらいで、緑色をした袋2ついっぱいに戦利品を持ち帰った。家に着く頃までには、コスチュームのパーツがところどころ取れていたけど、コスチュームを着たまま戦利品をチェックした。チョコレートバーをまず食べて、続いてキャラメルキューブ、リコリス(甘草エキスの入った黒いお菓子)、歯がとれそうなタフィー、フルーツ味のキャンディ・アソート、そして最後に恐ろしくすっぱいキャンディを食べた。子どもの気持ちが分かっていない人たちからもらった果物は、当然、台所の果物を入れている器に寄付した。

1週間も経たないうちに、戦利品でいっぱいだった緑の袋はもう空っぽになり、他の子どもたちが校庭で、もらったキャンディにまだ手をつけていないと言っているのを聞くたびにやきもちを焼いた。でもまぁ、クリスマスはもうすぐだよね?


キッズ英会話10月から新学期一斉スタート!はじめてのお子さまも安心して、「ユニット1」からスタートしていただけます。
また、10月30日(日)はキッズ・ハロウィーンパーティを開催!ただ今、参加者募集中ですので皆さまのお越しをお待ちしております!


テンズクラブ英会話についてはこちら
寺小屋グループのトップページはこちら
 

2011年08月27日

英会話 アレックス先生からのメッセージ

新しくアレックス先生がテンズクラブのメンバーに加わりました!松山滞在がもう4年になるアレックス先生は、日本語や三味線を習っていたり、日本のさまざまなお祭りが好きだったり、とても日本の文化が気に入っているようです。


blog_英会話_アレックス先生
アレックス
出身地:アメリカ・テネシー州
好きなこと:日本のお祭り、海へ行くこと
好きな日本食:何でも好きです。納豆もOK!


I really enjoy summer in Japan. Even though it is very hot and humid there are many things you can only do during this season. Some of my favorite things to do during summer are; go to the beach, eat nagashi somen and shaved ice, and go to any of the countless summer festivals.

Another thing I really like about summer in Japan is telling ghost stories. Since coming to Japan I have become very interested in Japanese legends, ghosts and 妖怪. I have read a lot of books about Japanese 妖怪. I including several books by Lafcadio Hearn or as you may know him 小泉八雲. I really enjoy his translations of ghost stories and descriptions of Japanese monsters. I have also watched several movies about Japanese ghosts. Whether you really believe in them or not, you have to admit that Japan has a very rich culture when it comes to the supernatural.

Enjoy your summer guys!


私は日本の夏をとても楽しんでいます。暑くてじめじめしていても、夏にしか出来ないことがたくさんあります。夏にすることのお気に入りは、ビーチに行くこと、流しそうめん、かき氷、そして数え切れないほどある夏祭りに行くことです。

もうひとつ日本の夏の好きなところはお化けの話をすることです。日本に来てから、日本の伝説や、お化け、妖怪にとても興味を持つようになりました。日本の妖怪についての本をたくさん読みました。その中に、皆さんにとっては小泉八雲としておなじみのラフカディオ・ハーンもあります。彼の「怪談」の翻訳や日本のモンスターの描写は、とてもおもしろいです。また、日本のお化けについての映画もいくつか見ました。あなたがお化けを信じようと信じまいと、日本には不思議なものに関してとても豊かな文化があることを認めざるをえないでしょう。

よい夏をお過ごしください!

アレックス先生は主にキッズのレッスンを担当していますが、レッスンは分かりやすく、またアレックス先生とのゲームも、みんな大好きな様子です。
皆さんもアレックス先生のレッスンを受けてみませんか?

テンズクラブ英会話についてはこちら
寺小屋グループのトップページはこちら
 

2011年07月20日

英会話 ポール先生からのメッセージ

今回は、Ten’s CLub英会話のポール先生からメッセージが届いています。

ポール先生は2児の父ということもあり、いろいろなゲームを知っていて、子どもたちの興味を引くことがとても上手です。また、大人向けのレッスンでは、「おもしろくて真面目で優しい!」と、とても人気の先生です。

ポール先生_photo ポール

出身地:アメリカ・シカゴ
好きな日本語:「素晴らしい!」
好きな日本食:豚カツ
好きなスポーツ:バスケット(もちろん「シカゴブルズ」のファン)

ポール先生_message

この夏休みに海外に行く予定の方も、特に予定がない方も、Ten’s CLub英会話でいつもと違う充実した夏を過ごしてみませんか。
皆さまのお越しをスタッフ一同お待ちしております。

テンズクラブ英会話についてはこちら
寺小屋グループのトップページはこちら
 

2011年07月13日

英会話キッズのレッスン風景

英会話テンズクラブのレッスンの様子をご紹介します!

この日の小学生クラスでは、英語を使いながらいろいろなゲームを行いました。
特に、「ショッピングゲーム」は、とても盛りあがっていました。

blog_英会話キッズ_photo1 blog_英会話キッズ_photo2
みんな10$持ってShopping Start!

“Hello! May I help you?”
(いらっしゃいませ)
“Yes, I want a unicorn!”
(私はユニコーンがほしいです)

みんな変わった物が大好きです。
blog_英会話キッズ_photo3 blog_英会話キッズ_photo4
こちらはdinosaur(恐竜)を買いたい様子。

“How much is it?”(いくらですか)

“It’s three dollars!”(3ドルです)

「えー高い!」と倒れ込んでしまいました。

blog_英会話キッズ_photo5 blog_英会話キッズ_photo6
こちらではTVをお買い上げ。

“Two dollars? OK, I’ll take it.”
(2ドル?じゃあそれいただきます。)

「I’ll take it.(アィルテイキッ)」の
発音もバッチリですね!
これを買った男の子、将来モテそうですね!
今回の授業で、みんな英語でショッピングができるようになりました!

Well done!(よくできました)

テンズクラブのキッズレッスンは、お子さまの英語力に合わせたクラス分けとなっておりますので、安心して始めていただけます。

また今年の夏休みは、英会話にチャレンジしたいお子さま向けに、レッスン受け放題の 「サマー・パスポート」をご用意いたしました。

初めてのお子さまも、少し習ったことがあるお子さまも、この夏はテンズクラブで英語に燃えましょう!

テンズクラブ英会話のページはこちら
寺小屋グループのトップページはこちら
 

2010年12月29日

英会話クリスマスアフタヌーンティー

テンズクラブ英会話では、2010年12月23日(木)、一般の方対象に『クリスマス・アフタヌーンティー』 を開催いたしました。
イギリス人講師のサラ先生と一緒に、「オレンジポマンダー」というクリスマスチックなハーブの香り玉を作成したり、アフタヌーン・ティーをお楽しみいただいたり、とてもすてきな時間を過ごしていただくことができました。

 
 

クリスマスアフタヌーンティー_3

  「ポマンダー」は中世ヨーロッパで、香り玉、また魔よけとして作られていたそうです。竹ぐしで穴をあけ、そこにクローブ(ハーブ)を刺していきます。
     
クリスマスアフタヌーンティー_1   「ハーブの防腐・抗菌作用で腐らず乾燥することができます。」とサラ先生。オレンジとクローブの香りが部屋に充満して、ちょっと癒されます。
 
クリスマスアフタヌーンティー_5  

刺し終えたら、オールスパイス(パウダー)を全体的にまぶします。皆さん、とても手際よくスムーズに作業ができました。

     
クリスマスアフタヌーンティー_7
  ティータイムです。
本日の紅茶はサラ先生がイギリスで買ってきてくれた「クリスマス・ティー」 です。 スコーンと一緒にいただきます。
     
クリスマスアフタヌーンティー_9   イギリスでの伝統的なクリスマスの過ご方や、今話題のロイヤルファミリーの結婚式の話など、会話がどんどん膨らんでいて、皆さんとても楽しそうです。
     

クリスマスアフタヌーンティー_11

 

作成したオレンジポマンダーは1ヵ月ほど乾燥させて、こうなる予定です。(写真左)
1ヵ月後がとても楽しみですね!

 
 
 

テンズクラブ英会話では、一般の方対象の企画も定期的に行っており、レッスンだけではなく、さまざまな場面で英語に触れて楽しんでいただけます。
また、さまざまな経験をされている方々や、違った年代の方々と、英語を通して交流できるのも魅力の一つです。

これから英会話を始めたい方や、もう一度やり直したい方、ぜひ新しい年を英会話でスタートしてみませんか?
新しい自分の可能性を発見してみましょう!

 
 
●英会話・カルチャー講座のページはこちら

英会話キッズクリスマスパーティー

テンズクラブ英会話では、2010年12月12日(日)に『キッズ・クリスマスパーティ』 を開催いたしました。
今年のクリスマスパーティのお楽しみは、なんといっても憧れの
「お菓子の家」の作成です。
そのほかにも、日頃レッスンで練習していたクリスマスソングを
歌ったり、キャンディーケーンレースや、クリスマスプレゼント
交換をしたりと盛りだくさん!
みんなの笑い声や歓声がたえないパーティとなりました。

 
 

Party_1

  Party_2
ジンジャーブレッドクッキーの家に
お菓子を飾っていきます。
さぁ、どんなお家に
なっていくかな?!
  どんどんカラフルな屋根が
できあがっていきます!
Looks so yummy!
 
 
 
Party_3  

Party_4

このチームは最年少チーム
ながら、 一番早く大胆な
飾りつけをしていた チーム
でした!Excellent!!
  このチームは
PRETTIEST AWARD
「一番かわいいで賞」を
もらいました。
 
 
 
Party_5   Party_6
ビンゴゲームでは、
1から70までの 数字を
引いていきます。
「Fourteen? Forty??」と ちゃんと
確認していた子もいました。
 

Thank you for coming!
Merry Christmas
and
a Happy New Year!!

 
 
 
今年もたくさんのご参加ありがとうございました。
キッズのみんなに「楽しかった!」と言ってもらえたことが、
スタッフ 一同なにより嬉しいことでした。
テンズクラブ英会話では、レッスン以外にもこのような外国人
講師たちと楽しく英語に触れていただける機会をこれからも
提供していきます。
1月には、「新年トライアルキャンペーン」もございます。
この機会に皆さまも英語の楽しさを体験してみませんか?
 
 
●英会話・カルチャー講座のページはこちら

2010年08月16日

英会話 プチ☆インターナショナルサマースクール と 英検対策講座

英会話テンズクラブでは、8月3日(火)~6日(金)に、 「プチ☆インターナショナル サマースクール」と「英検対策講座」を開講いたしました。
今年は本当に暑い中、みんな元気に参加してくれました!

     
英会話夏季ブログ1   英会話夏季ブログ2
今日の担当はカナダ人のブラッド先生です。
Let’s get started! さぁ、始めましょう!
  みんな緊張していないかな?
ブラッド先生は日本語も分かるから、みんなのフォローも上手です。
     
英会話夏季ブログ3   英会話夏季ブログ4
小学生も英検にチャレンジしています。
「これはレッスンでも習ったよね?」
「Oops!(おっと!)」
  「Augustは何番目の月ですか?」っていう質問は、もうバッチリだね!
     
英会話夏季ブログ5   英会話夏季ブログ6
学校で習っていないことがあっても、ヒントを探してみよう!   どんな文章も自分のことに置きかえると忘れないし、身の周りにある英語に気づけばもっと楽に単語も覚えられるね。
 
あっという間の4日間でしたが、それぞれのクラスで皆さんの頑張る姿や笑顔を見ることができた講座となりました。

英検対策講座では、最終模擬テストで合格判定がバッチリ出たお子さまもいらっしゃいました。自信になったことでしょう。

テンズクラブでは、今後も皆さんに英語の楽しさを体感していただき、将来英語を使えるようになるための素地を作る指導をしてまいります。

英会話テンズクラブのページはこちら

2009年11月09日

ハロウィンパーティー

10/25(日)にTen'sCLub沙羅の木でハロウィン・パーティが行われました。
当日は、43組の方が工夫を凝らした仮装をして参加いただきました。


まずは、入り口で記念撮影です。


20091025001.jpg(56071 byte)

20091025002.jpg(53818 byte)

20091025003.jpg(56117 byte)


続いて、全員が集合してハロウィンに関する英語の勉強から始めました。もちろん、子どもたちにとって大切な台詞である「トリック・オア・トリート(Trick or Treat)」もしっかり練習していました。
20091025004.jpg(57384 byte)


この後、グループごとに分かれて、各部屋へ移動して、ゲームを楽しみました。


20091025005.jpg(50426 byte)

こちらでは、からくりカードを作っていました。出来上がりはこんな感じです。


20091025006.jpg(53375 byte)

こちらはピナータ割りの部屋でした。ピナータとは、木などに吊るされた紙製の人形を棒で叩き割ると、中に詰められているお菓子やおもちゃが出てくる仕掛けになっています。メキシコで始まったゲームでハロウィンでも大人気の遊びです。Darrinがお手本を見せているところです。


これらの他にも、ポップコーン運びやお化け屋敷などのアクティビティもあり、参加者の皆さんは存分に楽しんでいただいたようです。


20091025008.jpg(87302 byte)

それぞれの部屋で楽しんでいるとあっという間に時間は過ぎてしまいました。最後に、全員集合しての記念撮影です。


20091025009.jpg(59189 byte)

「来年のハロウィンパーティへのお越しを待ってま~す!」(スタッフ一同より)

2008年10月28日

ハロウィンパーティー

今回は10/26(日)にりんごの木で実施されたTen'sClubのハロウィンパーティについてレポートします。

オシャレさん集合
ハロウィンというば、参加するときに気合いがはいるのが仮装ですね。今回は29名の方に参加いただきましたが、皆さんとってもおしゃれに変身していました。会場前でのそれぞれのコスチュームをお披露目しました。

MayumiTomomiHomerDarrin
各インストラクターも頑張って(?)仮装してみましたが、いかがでしたか?

会場
皆さんが入場する前の会場です。何となく怖い感じがしますね。本番では照明を落とし、かなり暗くなってしまいました。そのせいで、怖くなってしまった人もいたようです。

スプーンリレー
スプーンで球を運ぶゲームの説明をDarrinがしているところです。案外と難しかったようです。他に、的倒しや玉入れなども行いました。

楽しさを満喫し、最後にはお土産を手にして終了となりました。

次回はクリスマスパーティーを計画中です。皆さんの参加をお待ちしています。

プロフィール

公立高校受験、難関中学受験、野外活動、英会話、コンピューター活用などの各分野のスペシャリスト達が、寺小屋グループでのさまざまな出来事をレポートしていきます。