« 2007年07月 | メイン | 2007年09月 »

2007年08月03日

サマーキャンプ

7/28(土)~7/29(日)に、『ロボット科学教室'07サマー合宿』が、昨年に引き続き広島県のFA-schoolと合同で、海夢館(北条合宿研修所)で実施されました。

1日目の夜には、海夢館から少し離れた鹿島で打ち上げられる『風早海まつり・北条花火大会』を見物することもできました。
また、ロボット競技会だけでなく、大月山・高縄山ハイキングやマリンレクリエーションなど“海夢館ならでは”のメニューも、晴天に恵まれ思いっきり堪能できたようです。

サマーキャンプのメインとなるロボット競技会は、ボーリング部門(小3)、ダンス部門(小4)、サッカー部門が行われました。

ダンス用ロボット
ダンス用ロボット
曲にあわせてロボットがいろいろな動きをしていきます。プログラムで独創的な動きを演出した生徒が上位入賞となりました。

サッカー用ロボット(フォワード型)        サッカー用ロボット(キーパー型)
サッカー用ロボット(フォワード型)サッカー用ロボット(キーパー型)
人間がロボットを操作するのではなく、ロボット自身がセンサーでボールを探したり、障害物やゴールを判断して、ボールを進めていきます。かなり高等なプログラミングが必要になります。が、相手ゴールと自ゴールの判断ができずに、自殺点を献上する場面もありました。


サッカー部門メダリスト
サッカー部門メダリスト
寺小屋グループの塾生は銀メダルを獲得しました。

ダンス部門メダリスト
ダンス部門メダリスト
寺小屋グループの塾生で、金・銀・銅の全てを独占しました。

ボーリング部門メダリスト
ボーリング部門メダリスト
残念ながら、寺小屋グループの塾生のメダルゲットはありませんでした。


11月18日(日)に2007年度F.L.L.(ファーストレゴリーグ)四国大会が開催されます。優勝ならびに全国大会出場を目指している生徒の皆さんのこれからの頑張りに期待します。

2007年08月20日

秘密兵器登場

今年度も、夏季特別講座期間中に、海夢館(北条合宿研修所)星夢館(砥部合宿研修所)で、数多くの合宿学習が実施されました。集中力を高め、長い時間、勉強に向かい合い、手応えを感じることができたのではないでしょうか。


高1選抜コース合宿
合宿での授業


中予西北地区中3合宿
合宿での授業


たくさん勉強すれば、お腹もへってきますね。昼食時の一場面です。
昼食
なぜか、サラダがつも・・・。


海夢館では、学習の合間にマリンレクリエーションのメニューをとり入れた合宿もありました。実は、今年度のマリンレクリエーションには、昨年までにはなかった秘密兵器が投入されました。

その秘密兵器とは・・・、


秘密兵器
バナナ・ボート !


バナナ・ボート初体験の人は少し不安げにバナナにまたがっていましたが、スタートすると、風や水しぶきを浴びつつ、楽しそうに手を振りながらモーターボートとともに疾走していきました。
疾走中


楽しい思い出もできたことだと思いますが、合宿ならではの高密度・長時間の学習で得たものを、家庭学習でも活かしていきたいものですね。


さて、夏休みも4分の3を終えました。生活のリズムと学習のリズムをより整えながら、2学期の準備もしなくてはならない時期です。後であわてなくてもいいように、今一度、やり残していることがないか確認してみてはいかがでしょうか。