« 2010年08月 | メイン | 2010年10月 »

2010年09月09日

愛媛の高校入試説明会

9月4日(土)、松山市総合コミュニティーセンターにて、愛媛県中予地区の中3生保護者の方を対象に、高校入試説明会を開催いたしました。
この会では、「受験の意味とは」「高校入試の展望」「高校進学後を見据えて」などのテーマで、合格を勝ち取るために必要な、入試の最新情報をお伝えさせていただきました。



     
高校入試説明会1   会場の様子
会場は満席となり、保護者の方の受験に対する関心の高さが伺えました。
     

生徒の受験後作文から作成した映像スライド
これは、昨年の中3生に書いていただいた作文を基に、寺小屋グループが作成したものです。
中3生は、さまざまな葛藤を抱えながらも、受験を通して大きく成長していきます。

  高校入試説明会2
     
高校入試説明会3  

教育講演
五百木特別顧問より教育講演をさせていただきました。
「受験をする意味」を改めて考える、いいきっかけとされたのではないでしょうか。

     
高校入試の展望
昨年の入試の総括、倍率、合否ライン、2010年度高校入試の傾向分析、対策などを大画面の資料を使いながらお話させていただきました。
受験の仕組みや今後のポイントなど具体的にお伝えいたしました。
  高校入試説明会4
     
高校入試説明会5   高校進学後を見据えて
高校生にアンケートを取ってみると、高校1~3生の中で一番大変だった学年は、高1生だという声が圧倒的に多いそうです。
だからこそ、中3生の時からこれを気をつけてほしい!というポイントを2つ提案させていただきました。
     

ファイナル講座のご案内
10月開講のファイナル講座のご案内をいたしました。
寺小屋が誇る31年間のノウハウを凝縮したこの入試対策講座は、指導はもちろんのこと、使用する教材にも自信があります。
講座開講後は、約50冊もの教材を何度も何度も繰り返し解いていきます。

  高校入試説明会6
     
     
     
     
現在、寺小屋グループでは、ファイナル講座受講生を募集中!
10月から入試に向けて、ラストスパートをかけましょう!

●ファイナル講座のページはこちら

●愛媛県小中学部の住所・電話番号などの詳細をお探しになりたい方はこちら
     

2010年09月27日

難関大志望者対象 第1回土曜セミナー

去る9月18日(土)、寺小屋グループ中央コア(高)教場にて、「難関大志望者対象 土曜セミナー【数学編】」を実施いたしました。

当日は寺小屋グループ内外から、総勢27名の難関大合格を目指す未来の俊英たちが参加しました。講義の担当者も、皆さんのアツい期待に応えるべく、全力で解説しました。
題材は東京大学・東京工業大学の過年度入試問題でした。

     
土曜セミナー1
  土曜セミナー2
ようこそ!参加する皆さん!
中央コア(高)教場の入口です。
  セミナーの目的を再確認しています。皆さん真剣に集中して聴いてくれています。
     
土曜セミナー3   土曜セミナー4
答案の始まり部分をチェックしています。
「おおっ、この問題の解き方に気づいたね!」
  解説中。
「与えられた等式から読みとるべきポイントはここだったのだ!」
     
土曜セミナー5   土曜セミナー6
今回の土曜セミナーの教材です。ノートをまとめた後が大事です。書き込みはOK?   解答しているところをパチリ。高3生は、やっぱりちがうなー。
 
「高度な知識や特殊テクニックの獲得のみを追求するのではなく、教科書や参考書に書かれていることを『本当に理解し活用する』ということ、さらに『論理的に説明し他人に伝える』ということ、これらの重要性を実感してもらい追求してもらえるようお伝えします。」
-これがセミナーのテーマです。
またそのために、残す「記録」を大事にすることです。
参加してくれた皆さんそれぞれが実感してくれたことと思います。
第2回は11月6日(土)実施の予定です。
どうぞご期待ください!

高校部のページはこちら
代ゼミサテライン予備校のページはこちら