« 2007年04月 | メイン | 2007年06月 »

2007年05月12日

あと8ヵ月・・・

 済美平成中等教育学校平成20年度生徒募集要項が発表されました。昨年度と同様に、他校より一足早い発表となりました。
 平成18年度は、愛光中学校との併願が可能となったため、志願者が大幅に増加(171名→345名)しました。今春(平成19年度)は、募集人員が80名から120名に拡大され、前年をさらに上回る志願者数(361名)となりました。また、国語・作文の配点・取り扱いの変更が行われました。平成20年度は、入試日が1月13日となり、昨年より1日早くなっていますが、その他の変更はないようです。

 ゴールデンウィークを少しだけゆっくり過ごした受験生の皆さんにとって、入試を実感できるニュースではなかったでしょうか。8ヵ月という時間が長いか短いかは、人によって感じ方が違うかもしれません。しかし、どの人にも同じ速さで時間は進んでいきます。受験生の皆さんは、気持ちと行動が受験生モードに切り替わっているかをチェックしてみてはいかがでしょうか?

2007年05月19日

丸亀本部教場

本日は、丸亀本部教場について紹介していきます。丸亀本部教場は、丸亀中央・丸亀西・丸亀高校教場を統合し、5/9(水)に丸亀市内中心部に誕生しました。
小1生~高3生までの全学年対象。基礎力定着から難関校受験対策まで幅広いニーズにお応えできるよう、学年・レベルに応じた各種コースを設置しています。

5階建ての建物で、1階は駐輪場、2階は事務室・自習室・サロン、3~5階が教室となっています。
丸亀本部教場外観.jpg丸亀本部教場入り口階段
1階の駐輪場から、階段を上って、2階にある入り口へ向かっていきます。

教場の入り口にたどり着きました。全面ガラスの自動ドアで、入り口から事務室の様子がすぐわかるようになっています。
丸亀本部教場エントランス
2階の自習室は、ブースによって区切られた個人別のスペースが準備されています。開講直後から、テスト勉強に利用する塾生が殺到! 事務室に近いので、各科目の担当者に質問もしやすく、人気のスペースです。


階段を一気に駆け上って5階の教室にやってきました。教室の大きな窓から東の方角を眺めてみました。
丸亀本部教場最上階
窓の外に見えるのは香川県立丸亀高等学校です。また、近隣には丸亀市立西中学校、丸亀市立城西小学校などがあります。