« 2010年03月 | メイン | 2010年05月 »

2010年04月07日

スーパーキッズ春の体験講座 in市駅教場

4月3日(土)、市駅教場で「スーパーキッズ春の体験講座」が行われました。
スーパーキッズコースは、低学年の間に中学受験&合格レベルの学力の基礎を作るためのコースです。
集団授業形式で算数・国語各45分勉強しています。

それでは、今日の授業を少しのぞいてみましょう。

★小1生の授業★
100409スーパーキッズ01
かえるさんの右に見えるのは、何だろう??


100409スーパーキッズ02
この黒いかげの中に、何が隠れているか分かるかな??

★小2生の授業★
100409スーパーキッズ03
みんなで手を挙げて、漢字の画数を確認だ!


100409スーパーキッズ04
漢字の画数で神経衰弱中!盛り上がっています!


参加してくれたお子さんたちは、元気にお行儀よく授業を受けており、とても楽しそうでした♪♪
みなさんもスーパーキッズコースの授業に参加してみませんか?


スーパーキッズコースのページはこちら

2010年04月09日

春季レクリエーション NEWレオマor鷲羽山ハイランド

2010年4月4日(日)に、「NEWレオマワールド」と「鷲羽山ハイランド」のどちらかを選択して参加できる、春季レクリエーションが行われました!


春休み中で天気も良く、参加者は思いっきり楽しめたのではないでしょうか。
今回のブログでは、春季レクリエーションの様子をご紹介していきます!

★鷲羽山ハイランド★
100415レク鷲羽山1
海抜200mからの垂直落下!!絶叫と景色を楽しみました!


100415レク鷲羽山2
たっぷり5時間遊んで、おみやげもたくさん買いました。


★NEWレオマワールド★
100415レクレオマ1
小さい子どもも楽しめる乗り物がいっぱい。みんなワイワイ、ワクワク!!


100415レクレオマ2
季節の花もいっぱい。ハイ、チーズ!!


100415レクレオマ3
正面にはおみやげ屋さんもたくさんありました。


100415レクレオマ4
かわいいキャラクターたちとパチリ!!


100415レクレオマスタッフ
ドライバーです。毎回、無事故で安全にレクリエーションが行われるよう心がけています。

寺小屋グループでは、
合宿学習・野外活動の分野を設け、社会的能力(環境適応能力)の開発を目指しています。

年間を通して、合宿・季節メニューレクリエーション・キャンプ・Sチャレンジ教室など、多彩なメニューをご用意しています。

合宿学習・野外活動のページはこちら

2010年04月21日

てらこや新聞春号「知ってQ」の答え

てらこや新聞春号は、楽しんで読んでいただけたでしょうか?
今回から新しく始まった「知ってQ」のコーナーでは、徳川将軍のあだ名について取り上げました。


さて「たぬき」「犬公方(いぬくぼう)」「米公方(こめくぼう)」とは誰のことだか、分かりましたか?


●「たぬき」
江戸幕府初代征夷大将軍・徳川家康のことです。
家康は、穏和でぬけ目がなく、要領のよい人物だったということから、後生「たぬきおやじ」と言われていました。また、家康自身がたぬきに似ていたからだという説もあります。
100421ブログ家康


●「犬公方(いぬくぼう)」
五代将軍・徳川綱吉のことです。綱吉は「生類憐みの令」を出し、生き物愛護を徹底しました。
綱吉が戌年生まれであったため、特に犬を大切にし、殺傷するものは厳しく罰したそうです。
そのため犬を大事にする将軍ということで「犬公方」と呼ばれていました。
100421ブログ綱吉


●「米公方(こめくぼう)」
八代将軍・徳川吉宗のことです。吉宗は、財政安定をはかるため、江戸時代の三大改革の一つ「享保の改革」を行った人物です。その改革の中で、新田開発をすすめ米の増産を図り、米価調整に尽力したということから「米公方」または「米将軍」と呼ばれていたということです。
100421ブログ吉宗



他にも歴史上の人物であだ名がつけられた人がたくさんいます。
あだ名の由来と一緒に調べてみると、とてもおもしろいですよ。

2010年04月22日

七田チャイルドアカデミー石井教室 4月の教室掲示

4月の壁面
テーマは『春を見つけよう!』です。

子どもたちは、レッスンの中で、折り紙を使ってチューリップやたけのこを折ったり、和紙をちぎっていちご・おたまじゃくしなどをつくったりして、毎週少しずつ春の場面を完成させていきます。
月末には、素敵な春の情景ができあがる予定です。
あたえられた課題を形にしていく子どもたちの作品をごらんください。



10415七田4月掲示1
いろんな春があるよね!

100415七田4月掲示2
チューリップが咲いたよ!赤・白・黄色・・・何色が好き?

100415七田4月掲示3
たけのこ山には、たけのこがニョキニョキ・・・。

  
100415七田4月掲示4
小川には、めだかにおたまじゃくし・・・。蝶やハチも飛んでるね!

みんなも「春」を見つけてね!

2010年04月28日

七田チャイルドアカデミー4月下旬の掲示

100428七田掲示5
素敵な春の景色になったね♪
てんとうむしくん、たけのこ山でひと休みかな?


100428七田掲示7
和紙をちぎって作ったザリガニもかっこいい!!


100428七田掲示6
春の生き物たちの下には、「はるみつけた」から始まるお話をつくったよ!


100428七田掲示8
「はるみつけた」のお話をひとつご紹介します。
は…はっちゃんがおうちからでてきたよ
る…るんるんるん。すきっぷしながら
み…みつけたよ。ぴんくのちゅーりっぷ
つ…つぼみもあって、そのとなりに のいちご
け…ケーキにのせたらおいしそう。
た…たくさんたべてかえろう。

春の言葉を使って楽しくて素敵なお話ができていますね!

春のお話をみんなも作ってみてね♪