« 2008年11月 | メイン | 2009年01月 »

2008年12月01日

青木邦容先生 特別公開授業

11月24日(月・振休)に代々木ゼミナールから、青木邦容先生をお招きして、松山市総合コミュニティーセンターの3階大会議室で特別公開授業を行いました。

開場前に、受付に多数の現役高校生が並んでいました。

受付


当日は200名近い参加者となり、会場はほぼ満席となりました。
ほぼ満席となった会場


今回は、「センター現代文攻略講座」をしていただきましたが、生徒の皆さんの緊張をほぐすために、ユーモラスなお話からはじめられました。阪神ファンでいらっしゃる青木先生と巨人ファンの某先生との、代ゼミタワービル内で激しい○○が展開されているとか・・・・。

センター入試の小説文における選択肢の選び方や、限られた時間の中で無駄(ロス)なく効率よく問題を解く方法など、実戦レベルで効果的な解法について講義いただきました。参加者(生徒)の皆さんにとって、とても有意義なものとなったのではないでしょうか。
ユーモラスなお話から・・・


講義の後に質疑応答が行われました。積極的に挙手し、青木先生への質問をしていた女子生徒さんもいらっしゃいました。また、どの質問にも青木先生はとても丁寧に回答していただきました。
質疑応答


続いて、プレゼントの抽選が行われました。まずは青木先生の直筆サイン入り著書です。当選者には直々に手渡しをしていただきました。
直筆サイン入り参考書


青木先生はスターウォーズの大ファンでもあるそうです。直筆サイン入りのライトセーバーを1名限定でプレゼントしていただきました。
ライトセーバー紹介


高校3年生にとって追い込みの時期となってきましたが、高校2年生にとってもセンター入試まで400日ほどとなりました。

始動のときは”今”です!

2008年12月08日

愛媛個別合宿

 今回は11/29(土)~11/30(日)に実施された[愛媛]TOP-PA中学3年生合宿についてレポートします。

 TOP-PAでは、普段は1:2個別指導の形式ですが、合宿では集団授業形式も取り入れて、英語・数学・理科の3教科の学習を中心に行いました。また、今回の合宿では「モチベーション講座」や「ファイナル特訓」も実施しました。

集中して頑張っています。


モチベーション講座では、受験生の『がんばる』きっかけ作りを行いました。人がやる気になるときには、何らかのきっかけが必要で、その一つとなるのが「感動する」ことだったりします。そこで合宿に参加したみなさんには、ビートという少年の人生の軌跡の一部を見てもらいました。

 ビートは6才のある日、事故で右腕を失ってしまいましたが、10才のときに父親に連れられて野球を観戦し、興味をいだくようになりました。しかし、片腕のビートにとって周りの人との差は大きなものでした。それでも、ビートは片手のハンディを抱えながらも、俊足を活かしながら、プロとして活躍できるようになりました。メジャーリーガーとなってからも、初めは代走や代打で起用されていましたが、積み重ねてきた活躍が認められて先発の外野手にまでなりました。

 みなさんはビートの姿に釘付けとなっていました。
映像に食い入る生徒たち


『あきらめるな!やればできる!!』ということを誰の言葉でもなく、ビートの姿を見て皆さんは感じ取ってもらえたようです。

ビートのおかげでやる気がフル充電されたようで、その後の「ファイナル特訓」では、今まで以上に真剣に取り組んでいました。
一心不乱


『自分の人生の主人公は自分自身です。』
ガンバレ受験生!!

2008年12月26日

F.L.L四国大会

12/7(日)に高松市生涯学習センターで行われたFLL四国大会(主催:NPO法人青少年科学技術振興会 FIRST Japan 四国支部)についてレポートします。
寺小屋グループからは、F.L.L.発表会で紹介した「幕の内弁当850円」「松山坊ちゃんズ」の2チームが出場しました。

幕の内弁当850円リサーチ
幕の内弁当850円のリサーチプレゼンテーションです。発表会の時にはお目見えしていなかった幕の内弁当プラカードを掲げて元気にプレゼンテーションを進めてきました。

松山坊ちゃんズTシャツ
松山坊ちゃんズもトレードマークの入ったTシャツで、チームメンバー全員がキメていました!

プレゼンテーションが終わり、いよいよミッションに突入です。みんな真剣な面もちでロボットのセッティングやミッションの実行の方法の確認をしていました。

松山坊ちゃんズミッション

幕の内弁当850円ミッション




結果発表が始まりました。なんと・・・、

やったぜ!幕の内弁当850円!!

「リサーチプレゼンテーション賞 幕の内弁当850円」とはっきりと表示されました。やはり、プラカードの威力は絶大(?)だったようです。

表彰式で各受賞チームが表彰され、出場者全員にFLLメダルが配られました。

表彰式



「幕の内弁当850円」は2/14(土)・15(日)に日本科学未来館で行われる全国大会に出場するそうです。

「幕の内弁当850円」の検討を期待します!

2008年12月29日

全国デビュー

なんと、寺小屋グループが
全国ネットでテレビデビューしました!


総本部教場内にあるTOP-PA東石井スクールが、テレビ朝日系列で放映されているナニコレ珍百景の3時間スペシャル番組(12/24放映)で、紹介されました。


ご存じの方も多いと思いますが、TOP-PA東石井スクールのある来夢X(らいむくろす)館は、↓のようになっています。

外観の撮影

普段見慣れているために、じっと観察することはありませんでしたが、この角度からよく見ると、宙に浮いているようにも見えますね。


授業中の東石井スクール内を撮影しているところです。テレビカメラが入っても、生徒の皆さんは集中して取り組んでいたようです。
撮影風景

「塾の教室です。」のシーン



塾生の方にも出演していただきました。とってもウィットに富んだコメントをしてくれました。

「UFOじゃなくても・・・。」インタビューに答えてくれた塾生



ウィットに富んだコメントのおかげで、めでたく砥部動物園の黒ヒョウと一緒に珍百景として登録いただきました。詳しくは、ここのno.138をご覧ください。