« 2011年11月 | メイン | 2012年01月 »

2011年12月05日

みんなDEあそぼう

11月13日(日)小学生低学年とご家族のかた参加可能のレクリエーションを実施しました。お父さん・お母さんが一緒に参加するレクリエーションははじめての試みでしたが、ご参加いただいた24名の皆さんはとても楽しんでいただけたようです。
今回はその様子をお伝えしたいと思います。


blog_みんなDEあそぼう_1
blog_みんなDEあそぼう_2

寺小屋グループの宿泊研修所「海夢館」にてアルゴカードの体験をしました。

つづいて、正方形の紙いっぱいに絵を描いて、世界で一つの自分だけのパズルを作りました。
blog_みんなDEあそぼう_3
blog_みんなDEあそぼう_4
お昼は海の見えるデッキで「バーベキュー」。風が強かったですが、お父さん・お母さんのご協力のおかげでみんなでおいしく食べました。

お昼のあとはパズルで遊びました。お父さんと娘さんが一生懸命がんばっています。さぁ、いくつ完成したのかな?

blog_みんなDEあそぼう_5
blog_みんなDEあそぼう_6
お昼のあとは今治のかわら館でねんどの体験をしました。みんな上手にできたかな?
アシスタントの方の説明を一生懸命にきいています。仕上がりが楽しみです。

当日は天候にも恵まれ、参加してくださった皆さんにとっても、とてもいい体験になったのではないでしょうか。特に参加していただいたお父さん・お母さん方には、随所でいろいろと助けていただきました。ありがとうございました。教室では普段の授業では見られない生徒さんの意外な一面などをたくさん発見することができました。今後も親子参加可能なレクリエーションを実施していきたいと思います。ぜひ、皆さんもご参加下さい。


アルゴクラブについてはこちら
スーパーキッズについてはこちら
寺小屋グループのトップページはこちら
 

2011年12月07日

頑張れ小6受験生!

小学6年生の11月はイベント盛りだくさんでした。
10月29・30日/11月5・6日の志望校別合宿学習
11月3日(木:祝日)新田青雲中入試模試(会場:新田青雲中等教育学校)
11月13日(日)愛光中入試模試(会場:愛光学園)
11月20日(日)済美平成中入試模試(会場:済美平成中等教育学校)
今回はその様子を一部お伝えしたいと思います。


blog_頑張れ小6受験生_1
blog_頑張れ小6受験生_2

当日朝の様子
まだまだ余裕があるようです。

入試本番のような雰囲気です。
blog_頑張れ小6受験生_4
blog_頑張れ小6受験生_3

試験開始

うしろ姿からも緊張感が伝わってきます。

入試そっくりのテストに挑戦します。

blog_頑張れ小6受験生_5
blog_頑張れ小6受験生_6

追い込みの合宿学習
担当の説明にも力が入ります。

試験科目の1つ
面接試験も本番そっくり
質問に答える声が震えています。


日に日に冷え込みが厳しくなってきました。
体調管理にも注意しながらの受験勉強、12月授業・冬季特別講座・年末年始特訓・1月入試直前授業、さぁラストスパートです。
志望校合格へ向け全力でがんばりましょう!


寺小屋TOP1についてはこちら
寺小屋グループのトップページはこちら
 

2011年12月16日

プレ冬季イベント

11月25日(金)、総本部教場で冬季特別講座のプレイベントが行われました。
小学校3年生~6年生およそ50名が参加して図形パズルに挑戦したり、カードを使っての短文作成をみんなで協力してがんばりました。


blog_プレ冬季イベント_1
blog_プレ冬季イベント_2

いくつかのグループに分かれてがんばっています。

短文作成に使うカード
blog_プレ冬季イベント_3
blog_プレ冬季イベント_4
まずは、いつ・どこで・だれがなど好きなように言葉を入れています。

先生のテーマにあわせて自分たちのチームの文章を考えています。

blog_プレ冬季イベント_5
blog_プレ冬季イベント_6

こちらは図形パズルに挑戦中です。なかなか、難しいですね

おぉ、きれいに長方形が出来ています。さぁ、先生にハンコをもらいましょう。


今回は楽しみながらの授業体験でした。みんな真剣に取り組んでいました。
冬休みを前に図形パズルや短文作成で頭の体操ができたようです。このようなイベントは一般のかたの参加も可能です。ぜひ、機会がありましたら、ご参加ください。

寺小屋グループでは現在、冬季特別講座の予約申し込み期間中です。
今なら先行入塾キャンペーンも実施中!

詳しくはHPのキャンペーンお知らせをご確認いただくか、各教場・スクールまでお問い合わせください。


 
寺小屋グループのトップページはこちら