« 2012年06月 | メイン | 2012年08月 »

2012年07月10日

余戸教場

本日は、松山市余戸南にあります余戸教場の様子をお伝えいたします。余戸教場は鎌田駅から徒歩2~3分のところにあり、松山市内や伊予郡からの通塾が可能です。

皆さまのご支援のおかげでこの教場も誕生して28年が経過し、開設以来6000人のお子さまたちに活用していただきました。現在では、雄新・余土・垣生・北伊予・松前・岡田地区などさまざまな地域から通塾していただいております。
小学部と中学部があり、それぞれ個別指導、集団指導を行っております。

 「魅力ある塾」をテーマに、子どもたちの「塾が楽しい」「成績が伸びた」という実感はもちろん、学習面以外の生活面(あいさつができる・服装が整っているなど)にも力を入れています。これは生活態度が学習姿勢に反映すると考えているからです。
今後も地域の皆さまに信頼される塾を目指してまいります。




余戸教場責任者 坪崎先生
楽しく、分かりやすく、授業をするよう心がけています。
人に元気を分け与えられるような存在であり続けたいと考えています。


文 系科目担当 兵頭先生
社会は、知識をつなげていくといいです よ。

文 系科目担当 武智先生
余戸教場で会えることを楽しみにしています。

理 系科目担当 小林先生
理数科目が苦手な人も、
ちょっぴり好きになってくれればと思い授業をしています。


EL コース担当 束村先生
自分にあった勉強のやり方を一緒に見つ けていきましょう。

 
余戸教場には小学校1年生~中学校3年生までが通塾可能です。
以下のコースがございます。

設置コース
じゅにあコース 小1~3 個別指導
本科コース 小4~6 集団授業
特進コース 小4~小6 集団授業:中学受験コース
県中受験コース 小6 集団授業:中学受験コース
公立受験コース 中1~3 集団授業:地区別クラス編成
ELコース 小3~中3 個別指導

より多くのご要望にお応えできるようさまざまなコースを設置しております。
お気軽に体験授業などご相談ください。


 特 別キャンペーン実施中!  詳細は教場までお問い合わせください。

担当一同、保護者の皆さまとご協力のうえ、お子さまの可能性がより開けていくよう精一杯取り組ませていただきます。心よりお待ちいたしております。

余戸教場へのお問い合わせはこちら

2012年07月24日

県立中受験コースの授業風景

みなみ教場では、9月より「県立中受験コー ス」が開講いたします。




「適 性検査」の問題は60分間で大問7題の出題。
長い文章を読み取るコツと表現力が問われます。
子供たちのうしろ姿から真剣さが伝わってきます。


い わゆる一方通行の授業ではありません。
時には対話形式で生徒と言葉のキャッチボール。
テンポよく進めば授業も面白く楽しく感じます。


先生の指示や説明が正しく伝わっているか、一人ひと り見て回ります。
ちょっとしたヒントや声掛け で子供たちの表情が明るくなり
問題を解く姿勢に変化が起こ ります。
次第に子供たちは自ら正しい 解答にたどりつきます。



「作文」は与えられたテーマを50分で600字程 度。
最初は、なかなか上手に文章 が書けません。
何度も何度も練習して書くこ とに慣れると次第に長い文章も書けるようになります。





「高 い目標、努力を続ける、そして栄冠!」
まずは、高い目標を身近に感じることが大切です。
それから、同じ目標を持つ仲間と一緒に学習すること。
チャレンジ精神と良きライバルの存在で学力は格段に向上します。
「良い合格」を自らの手で掴み取ろう。



 
受験指導において、我々が目指しているものは「良い合格」です。
もちろん、「合格」を一つの目標として取り組んでいますが、最終的に目指すものは、
進学後の中学で本当に通用する学力と心構えを身に付けることです。

子供たちは受験を通して様々なものを体験し学びます。その過程で子供たちは、たくましく成長します。
「良い合格」とは何か?それは次のステップ(中学)でも新たな目標に向かって子供たちが活躍することです。

受験日までの約5ヶ月間、ともに成長を実感できるよう、がんばっていきましょう!