« 2012年03月 | メイン | 2012年06月 »

2012年04月02日

'12春季講座開講

3月26日(月)より愛媛県内の各教場で「'12春季特別講座」が開講しました。新しい学年としての第一歩となるこの講座。生徒さんには、新しいクラス・新しいお友達の中で、新しい教材を使い、新鮮な気持ちで授業を受けてもらっています。担当も気合い十分で授業に臨んでいます。今回は、総本部教場と余戸教場の春季特別講座の授業の様子をご紹介します。


〈総本部教場〉

〈総本部教場〉

国語の授業中です。
部首はしっかり覚えましょう。「画数はみんなで確認していきますよ~」

こちらは算数の授業の様子です。
「答えわかる人いるかな?」「はーい!」みんな積極的に手を挙げて発表しています。

〈総本部教場〉

〈余戸教場〉

低学年の生徒さんの授業。
一人ひとりていねいに教えています。「ここはこうだから、答えはどうなるのかな」

新中1生の授業です。
中学校で習うことを先取りして勉強しています。全員集中して取り組んでいます。

〈余戸教場〉

 

小学生の算数の授業です。
「ここは大事なところだからしっかり前を向いて見ておいてねー。」

 


前期通常講座は4/4(木)より順次開講します。この一年間、寺小屋グループと一緒に夢に向かってがんばってみませんか。


 
 
寺小屋グループのトップページはこちら
 

2012年04月13日

愛大附属中受験対策 「音楽」の様子

新学年がスタートしました。皆さまにおかれましては、ご入学・進級おめでとうございます。本日は寺小屋グループで2012年度よりスタートした、愛大附属中受験対策【音楽】の様子をお伝えいたします。


まずは、音符について学習しましょう。

真っ白な楽譜に練習です。

さぁ、今日の確認テストです。

取り組んでいる生徒も真剣です。


平成25年度入試から必修検査科目になる附属中入試対策メニュー【図工・音楽】についても専門プロ講師をお招きして開講しています。お子さまが安心して入試を迎えられるよう早めの準備をしていきましょう。寺小屋グループでは、本日ご紹介した音楽対策以外に、算数・国語・図工など入試に必要なメニューをご準備しております。ぜひ、一度体験授業へご参加ください。
5月13日(日)には第1回愛大附属中入試模試も予定しております。塾生のかた・一般参加のかたともに受検可能です。現状の到達度をご確認ください。

 


 
「図工・音楽」パンフレット(PDFファイル538KB)
愛大附属中入試模試のご案内(PDFファイル242KB)
「土曜講座」パンフレット(PDFファイル694KB)
 
 
寺小屋グループの「附属中受験コース」
寺小屋グループのトップページはこちら
 

2012年04月16日

新学年スタート 中央コア教場

新学年がスタートしました。寺小屋グループの各教場でも新学年の通常講座がスタートしています。本日は、松山市1番町にあります。中央コア教場の授業の様子をお伝えします。


「中央コア教場責任者 西野先生」
小5附属中コース/国語の授業

「大井先生」
小6附属中コース/算数の授業

漢字は大切だぞ!

ええかぁ~点対称はなぁ…

「三堂先生」
新中1生の授業

「濱田先生」
中3生の授業

入学おめでとう!新しい教材です。
これから一年間しっかりがんばりましょう!

イオンは新学習指導要領の単元で重要だからね!


中央コア教場では、附属小学生・中学生を中心に市内中心部のお子さまに通塾いただいています。小学生は学習の定着から附属中学校受検対応、中学生は今年から施行された新学習指導要領に対応したカリキュラムで学校成績と入試本番へ向けた学力の育成をしていきます。ぜひ、一度体験授業へご参加ください。担当一同お待ちしています。


 
 
寺小屋グループのトップページはこちら
 

2012年04月20日

がんばれ受験生!! 県中受験コース

新学年がスタートして2週間が過ぎました。新しいクラス・担任の先生にも少しずつ慣れてきたころだと思います。寺小屋グループ三津教場では県立松山西中受験対策が盛り上がっています。本日は授業の様子をお伝えします。

松山市古三津にある、三津ハイブリッド館  小・中・高の集団授業・フリーコース・個別指導のTOP-PA・通信衛星授業の代ゼミサテラインがあります。

県立中対策授業の様子
なんと!!40名を超える生徒さんが
授業を受けています。

「適性検査(文系)」対策の授業
中村先生
リサイクルについて勉強しています。

教材の問題を一生懸命解いています。
「う~ん…、あっ、そうだ」

「適性検査(理系)」対策の授業
石川先生
「光の速さは1秒間に地球を…」

授業の合間にも先生の熱い語りが入ります。
「県立松山西中に合格するためには…!」
生徒のみなさんも真剣ですね。


圧倒的な合格者数・合格率を誇る三津教場では、2012年度も県立松山西中受験対策授業を実施中です。今回おうかがいしたときも体験授業や授業見学者が多数いらっしゃいました。県立中の入試科目「適性検査・作文・面接」すべての対策が可能な『県立中受験コース』をぜひ一度体験してください。松山市内7教場で開講中です。


 
県立中受験対策「土曜講座」パンフレット(PDFファイル426KB)
 
 
寺小屋グループのトップページはこちら
 

2012年04月28日

みんなDEあそぼう!  スーパーキッズ&アルゴクラブ


2012年度レクリエーションとして4月22日(日)『みんなDEあそぼう!』を実施しました。アルゴクラブやスーパーキッズコースの担当者と体験授業やいちご狩りに行ってきました。今回はその様子をお伝えします。





午前は体験授業 アルゴクラブ「Iキューブ」 うまくできるかな?




お昼はみんなDE「カレーパーティー」
みんなおいしそうに食べていました。




午後は双海町 「いちご家おおもり」





いちご狩りの説明です。 「いろんな種類がありますよ~」




きれいな紅色をしています。 みんなDEたくさん食べました。




おみやげ用にお持ち帰りもできます。 自分たちDE採ったいちごは格別!


今回の『みんなDEあそぼう!』は、「いちご狩り」。当日の大雨にも負けず、教室でもハウスの中でも参加した16名の子どもたちは元気いっぱいでした。お家の方へおみやげを買って帰る子どもたちの中には「お母さんが誕生日だから」ととてもやさしい子もいました。いろいろな体験を通して子どもたちは成長していくと改めて感じた瞬間でした。

スーパーキッズコース・アルゴクラブでは子どもたちの可能性を伸ばすべく、日々楽しい授業を心掛けています。ぜひ一度教室へ体験授業にお越し下さい。子どもたちの可能性が見えてくると思います。

アルゴクラブの詳細はこちら
スーパーキッズの詳細はこちら