« 2012年04月 | メイン | 2012年07月 »

2012年06月05日

中央コア 高校部

今回は松山市の中心部にあります、寺小屋 グループ中央コア高校部の様子をお伝えします。
中央コア高校部へは、松山東高校・松山北高校・愛媛大学附属高校の生徒が通塾しています。
授業教室の他に、個別ブースの自習席が69席ある自習室を完備しています。授業のない日でも利用でき、考査前にはほぼ満席になるくらい多くの塾生が利用し ています。
高校部では「飛躍的な学習内容の難化、大学入試の多様化、目まぐるしい状況の変化に左右されることなく余裕をもった大学進学態勢作りを指導していく」」こ とを目標に取り組んでいます。
教場では具体的にどのような様子で指導がなされているのでしょうか?ご覧ください。






『中央コア高校部』
4階建ての大きな教場です。2階は自習席が70席近くあります。




『駐輪場』
多くの生徒は、学校から直接自転車で通っています。
学校から近距離なのも利点なのですね。




『中央コア高校部責任者 泉先生』
「今日の授業の目標は、この公式を絶対に覚えること!」




『英語担当 吉岡先生』
「canは助動詞でも重要な単語です。 ②に入る意味はなんでしょう。」




『数学担当 田村先生』
「循環小数は分数に直すことができる有理数です。小数点以下のある位から、 いくつかの数が同じ順序でくり返される小数です。」




『数学担当 手塚先生』
「…であることから…○○君、ここの続きを答えてください。」



         
 『数学科教務責任者 北條先生』
「もう一度、2倍角の公式を使った問題の確認をするので、しっかり聴いてお くように!」   




『英語科教務責任者 峯松先生』
「第2文型〈S+V+C〉では、be動詞など の自動詞を用いた文には、主語と動詞だけでは意味が完結しません。」




ポイントをまとめています。
各高校の進度に合わせた授業なので、学校の授業内容に直結します。


『代ゼミサテライン予備校』
中央コア高校部に隣接しています。全ての入試科目を個別に受講できます。


高1生指導…高校での学習内容の定着に重点を置きます。
高校別の学習進度を考慮したカリキュラム編成をベースに、定期考査・模試対策を織りまぜて、学校内成績の向上を図ります。あわせて大学入試の準備を行いま す。

高2生指導…志望大学・学部に向けての具体的な準備を行います。
一人ひとりの進路カウンセリングを行いながら、受験まで見通した指導を行います。文理別のクラス編成をベースに、大学入試に耐え得る学力の養成・定着を図 ります。

高3生指導…それぞれの志望にあわせた大学・学部への合格をサポートします。
入試までの限られた時間を有効に使うため、それぞれの目標と距離を測り、最も効率の良い学習方法のアドバイスをしながら、入試対策を進めていきます。

通信衛星授業『代ゼミサテライン講座』
寺小屋グループでは、愛媛全域の大学受験生(現役高校生・高卒生・高卒認定生)を対象に、対面授業に加えて通信衛星授業「代ゼ ミサテライン講座」を導入しています。
全科目の受験対策が可能です。

「高校生と同じ緊張感を」大事にしている教場です。皆さんの要望に必ずお応えするよう、教場担当一同学習を続けています。現在友人紹介 キャンペーンを実施中です。ぜひ一度お問い合わせください。

高校部はこちら
代ゼミサテラインはこちら

2012年06月12日

放課後スマイルキッズ

今回は、 寺小屋グループ総本部(松山市東石井町)内にで6月4日(月)OPENの、『放課後スマイルキッズ』(小1~小6生対象)のご紹介をします。




寺小屋グループ『来夢×館(ライムクロ ス館)』 UFOとロケットが目印です。




 2Fが『放課後スマイル キッズ』です! さぁ入り口はどこかな?




教室の中に入るまでに何個クローバーが あるか数えてみよう!


中の様子も見てみよう♪ ぐるりと回って好きな場所に座ってね☆




放課後スマイルキッズの子育て理念は 『ゆ・め・か・な・え』
一緒に夢をかなえよう!   




夏は、イルカにのった動物たちの掲示で す。君はどのイルカにのってみたい?
となりの魚は全部顔が違います。どの子が好きか見にきてね♪




放課後スマイルキッズ担当者 西原先生
子どもたちが放課後、ここに来たい!!と思える場所になるようつとめます。



放課後スマイルキッズは、放課後の子どもたちが集う、児童(託児)クラブに学習塾の要素をプラスした新しいスタイルの育児空間です。
!寺小屋グループだからこそできるスマイルキッズではこのようなお子さまに育てます!

     豊かな知識と知恵を持っている子
     目指すものを自分で決められる子
     考え抜く力をもった根気のある子
     何事にも興味をもって挑戦する子
     笑顔で元気よくあいさつできる子

放課後スマイルキッズならではの4つのメリット!


1.毎日の学校の宿題や基礎教材を通して学習週間が定着します。

2.読書(速読)や右脳トレーニング教材などの能力開発指導により考える力と好奇心を育てます。

3.ご希望に応じて、14:00~最大21:00までの預かり可能です。(長期休暇中は別途規定あり)

4.PCメールにてお子さまの入室、その他ご連絡いたします。


月額利用料金¥20,500~
(※月額利用料金の中には、託児料金・学習指導料金・施設利用料金が含まれています。)

放課後スマイルキッズはこちらから

2012年06月15日

SPS教場 中学1・2年生

本日は、 松山市花園町にあります。SPS(スーパー・プレップ・スクール)教場の様子をお伝えしたいと思います。
SPS教場は、松山市内にある中高一貫型の私立3校(愛光学園・済美平成中等教育学校・新田青雲中等教育学校)の生徒さんを対象にしている教場です。学年 は中1から高3まで、小学校の復習から東大受験まで(!)、幅広くきめ細やかに指導しています。
この日は中学1・2年生の授業日でした。




愛光中2生クラス。
「現在の内容のココが、センター試験に出るんだよ!」と言われて、みんな真剣な表情です。





 新田青雲中2生クラス。
「高校英語は中学英語よりずっと難しいから、今のうちにしっかり基礎を固めておこうね。」





済美平成中1生クラス。
「大学受験数学は、頭の良さの勝負じゃない。コツコツ努力できるかの勝負なんだよ。」


愛光中1生クラス。
「愛光の数学で一番必要なのは、『思考力』だ。ちゃんと頭を働かせているかい?」





部活生対象の時間帯の授業もあります。
部活帰りの生徒も元気に参加しています。   





授業のポイントをしっかり聞いて、プリ ントに挑戦中です。



SPS教場の指導ポリシーは「学校準拠と大 学受験のハイブリッド」です。学校にぴったり準拠した授業は、学校授業のフォローに最適で、もちろん定期テスト対策も万全です。さらに、学校に準拠しつ つ、大学受験の重要項目を重点的に指導するのも、SPS教場のポリシーです。
おかげさまで、三年前は、東大2名、早稲田大1名、同志社大1名他。一昨年度は、早稲田大2名、筑波大1名、 昭和大学(医-医)2名、兵庫医科大(医-医)1名他。昨年度は、東大1名、早稲田大1名、慶応大1名他が合格し、難関大受験に強いSPS教場の伝統が脈 々と受け継がれているところです。
事務室横にある自習室は、難関大合格を目指す生徒たちで、いつもほぼ満席です。
 愛光・済美平成・新田青雲の生徒さんで、今より上を目指したい人は、ぜひSPS教場の無料体験を受けてみて ください。ご連絡お待ちしております。

寺小屋TOP1 SPSコースはこちら


2012年06月22日

市駅第2教場

まもなく7月・・・日々暑くなっており、もうすぐ夏がやってきます。そんな暑い夏を、市駅第2教場で は、「暑い夏」を『熱い夏』にする・・・をテーマに、日々、教場運営を行っております。
市駅第2教場には、2つのコースがあります。

その1 集団指導なら市駅第2教場です。
ライブ授業ならではの魅力あふれる授業。担当の情熱が、みんなの胸にきっと届くはず!高校別・文理別にコースがあり、自分の目標に向けて頑張れます。この 夏ライバルに差をつけたい人、「最強の担当」が、皆さんの成績・やる気を高めます。心よりお待ちしています。

その2 個別指導なら市駅第2フリー教場です。
集団指導とは異なる3つのポイント
1.曜日・時間帯の選択が出来ます。
2.一人ひとりのニーズに合わせたオーダーメイド学習が出来ます。
3.大学入試に向けて弱点科目の強化が出来ます。 

・・・など「いまどきの」高校生のニーズに個別に対応します。


駐 輪場
多くの生徒は、学校から直接自転車で通って います。学校から近距離なのも利点です。


大 学入試情報
大学案内、パンフレットや各種イベントに関する掲示を貼っています。将来の第一志望校合格のためにたくさん調 べて欲しいです。

 

フ リーコース担当 仲田先生
英語学力を向上させてやりたい。私の使命です。

 

数 学担当 加藤先生
たくさん質問したい・・・そんな人はフリーコースで一緒に頑張りましょう。


 

市 駅第2教場責任者 中村先生
数学の「本質」について、楽しく授業しながら、かつ生徒とコミュニケーションをとりながら、授業を進めていま す。

 

フ リーコース責任者 越智先生
数学はただの計算で差がつきます。

 

英 語担当 日野岡先生
1年かけて、徐々にセンター攻略のカギを掴んでいきます。
「今大事なのは、得点を出すことではありません。解答時間を意識することと、間違った理由をとことん突き詰めることです!」

 

真剣に授業を受けています。
事前に単元の予習を行うことで、学校の授業にも余裕を持って臨めます。
先生の声の勢いに合わせ、書き写すペンにも自然と力が入ります。


サ ロン
食事をとるスペースを20席ほど用意してい ます。ここで、栄養を補給して、いざ授業に臨みます。


高1生指導…高校での学習内容の定着に重点 を置きます。
高校別の学習進度を考慮したカリキュラム編成をベースに、定期考査・模試対策を織りまぜて、学校内成績の向上を図ります。あわせて大学入試の準備を行いま す。

高2生指導…志望大学・学部に向けての具体 的な準備を行います。
一人ひとりの進路カウンセリングを行いながら、受験まで見通した指導を行います。文理別のクラス編成をベースに、大学入試に耐え得る学力の養成・定着を図 ります。

高3生指導…それぞれの志望にあわせた大 学・学部への合格をサポートします。
入試までの限られた時間を有効に使うため、それぞれの目標と距離を測り、最も効率の良い学習方法のアドバイスをしながら、入試対策を進めていきます。

通信衛星授業代ゼミサテライン講座
寺小屋グループでは、愛媛全域の大学受験生(現役高校生・高卒生・高卒認定生)を対象に、対面授業に加えて通信衛星授業「代ゼミサテライン講座」を導入し ています。
全科目の受験対策が可能です。

「高校生と同じ緊張感を」大事にしている教場です。皆さんの要望に必ずお応えするよう、教場担当一同学 習を続けています。現在友人紹介キャンペーンを実施中です。ぜひ一度お問い合わせください。

高校部はこちら
代ゼミサテライン予備校はこ ちら