« みんなDEあそぼう!  スーパーキッズ&アルゴクラブ | メイン | 放課後スマイルキッズ »

2012年06月05日

中央コア 高校部

今回は松山市の中心部にあります、寺小屋 グループ中央コア高校部の様子をお伝えします。
中央コア高校部へは、松山東高校・松山北高校・愛媛大学附属高校の生徒が通塾しています。
授業教室の他に、個別ブースの自習席が69席ある自習室を完備しています。授業のない日でも利用でき、考査前にはほぼ満席になるくらい多くの塾生が利用し ています。
高校部では「飛躍的な学習内容の難化、大学入試の多様化、目まぐるしい状況の変化に左右されることなく余裕をもった大学進学態勢作りを指導していく」」こ とを目標に取り組んでいます。
教場では具体的にどのような様子で指導がなされているのでしょうか?ご覧ください。






『中央コア高校部』
4階建ての大きな教場です。2階は自習席が70席近くあります。




『駐輪場』
多くの生徒は、学校から直接自転車で通っています。
学校から近距離なのも利点なのですね。




『中央コア高校部責任者 泉先生』
「今日の授業の目標は、この公式を絶対に覚えること!」




『英語担当 吉岡先生』
「canは助動詞でも重要な単語です。 ②に入る意味はなんでしょう。」




『数学担当 田村先生』
「循環小数は分数に直すことができる有理数です。小数点以下のある位から、 いくつかの数が同じ順序でくり返される小数です。」




『数学担当 手塚先生』
「…であることから…○○君、ここの続きを答えてください。」



         
 『数学科教務責任者 北條先生』
「もう一度、2倍角の公式を使った問題の確認をするので、しっかり聴いてお くように!」   




『英語科教務責任者 峯松先生』
「第2文型〈S+V+C〉では、be動詞など の自動詞を用いた文には、主語と動詞だけでは意味が完結しません。」




ポイントをまとめています。
各高校の進度に合わせた授業なので、学校の授業内容に直結します。


『代ゼミサテライン予備校』
中央コア高校部に隣接しています。全ての入試科目を個別に受講できます。


高1生指導…高校での学習内容の定着に重点を置きます。
高校別の学習進度を考慮したカリキュラム編成をベースに、定期考査・模試対策を織りまぜて、学校内成績の向上を図ります。あわせて大学入試の準備を行いま す。

高2生指導…志望大学・学部に向けての具体的な準備を行います。
一人ひとりの進路カウンセリングを行いながら、受験まで見通した指導を行います。文理別のクラス編成をベースに、大学入試に耐え得る学力の養成・定着を図 ります。

高3生指導…それぞれの志望にあわせた大学・学部への合格をサポートします。
入試までの限られた時間を有効に使うため、それぞれの目標と距離を測り、最も効率の良い学習方法のアドバイスをしながら、入試対策を進めていきます。

通信衛星授業『代ゼミサテライン講座』
寺小屋グループでは、愛媛全域の大学受験生(現役高校生・高卒生・高卒認定生)を対象に、対面授業に加えて通信衛星授業「代ゼ ミサテライン講座」を導入しています。
全科目の受験対策が可能です。

「高校生と同じ緊張感を」大事にしている教場です。皆さんの要望に必ずお応えするよう、教場担当一同学習を続けています。現在友人紹介 キャンペーンを実施中です。ぜひ一度お問い合わせください。

高校部はこちら
代ゼミサテラインはこちら

プロフィール

公立高校受験、難関中学受験、野外活動、英会話、コンピューター活用などの各分野のスペシャリスト達が、寺小屋グループでのさまざまな出来事をレポートしていきます。