« 2010年06月 | メイン | 2010年08月 »

2010年07月06日

てらこや新聞夏号「漢字にチャレン字」の答え

てらこや新聞夏号を読んでくれた塾生のみなさん。
「あれ、今回のてらこや新聞は今までと少し違うな」と思っていただけたでしょうか。
そうです!今回から1面と4面がフルカラーになったのです!!
今までのてらこや新聞と比べても、ずいぶん印象が変わったのではないかと思います。



てらこや新聞夏号1面
↑画像をクリックすると、1面をご覧いただけます。
   

さて、夏号の「漢字にチャレン字」のコーナーでおまけの問題を3つ載せていました。
「a.百日紅 b.無花果 c.糸瓜」それぞれ何の植物のことだか分かりましたか?
早速正解を見てみましょう。
     
さるすべり   a.百日紅 『さるすべり』 
みそはぎ科
幹がスベスベでなめらかなので猿も登れずすべってしまうという意味から、この花は「さるすべり」と呼ばれています。
また、花期が長く、約100日間ピンクの花を咲かせるということが、「百日紅」という漢字の由来です。夏の昼下がりに元気いっぱいに咲いています。
     
b.無花果 『いちじく』 
クワ科
いちじくの少しずつ熟していく過程を「一熟(いちじゅく)」の意味として捉えたため、「イチジク」と呼ばれるようになったという説があります。
また、中国での呼び名「インジェイクォ」を日本人が聞き取り「イチジク」になった説もあります。「無花果」の字は花を咲かせずに実をつけるように見えることに由来しています。(実際は、外から見えないところに無数の雄花と雌花をつけています。)
  いちじく
     
へちま   c.糸瓜 『へちま(いとうり)』 
うり科
「糸瓜」という名前は、へちまの筒型の長い実が繊維質だということが由来となっています。
へちまは江戸時代に日本に入ってきたと言われていますが、初め糸瓜(いとうり)と呼ばれていたのが「い」が抜けて「と瓜」になったそうです。また、「と」はイロハ歌(イロハニホヘトチリヌルヲ~)で、「へ」と「ち」の間にあるから「へち間」→「へちま」とも呼ばれるようになったという説もあります。
     
     
ちなみに、「漢字にチャレン字」に掲載した問題1~10の植物は全部知っていたかな?
     
1.紅葉 (もみじ)
 
2.百合 (ゆり)
もみじ
 
ゆり
     
3.土筆 (つくし)
4.銀杏 (いちょう)
つくし
いちょう
 
 
5.鳳仙花 (ほうせんか)
6.紫陽花 (あじさい)
ほうせんか
あじさい
 
 
7.仙人掌 (さぼてん)
8.風信子 (ひやしんす)
さぼてん
ひやしんす
 
 
9.蒲公英 (たんぽぽ)
10.羊歯 (しだ)
たんぽぽ
しだ
     
この漢字でこんな読み方をするなんて、不思議だと思えるものがたくさんありますね。
この夏、いろいろな植物の漢字の由来を研究するのもおもしろいと思いますよ。
     

2010年07月12日

スーパーキッズ 夏のチャレンジテスト

7月4日(日)、寺小屋グループ「市駅教場」にて、小1・2生を対象とした『夏のチャレンジテスト』が行われました。
夏休みを前にしたこの時期にたくさんのお子さまがむずかしいテストにチャレンジしてくれました。
 
チャレンジテスト1   「さあ、今からテストのルールについてお話をします。しっかり聞いてくださいね」
 
 
 
「質問のある人は手を挙げてきいてください」という約束がしっかり守られていました。   チャレンジテスト2
 
 
 
チャレンジテスト3   「うーん。むずかしい。学校で習っていないことがたくさん出ているよー。」
『中学受験』を見すえたテストなのでかなりむずかしいです。
 
 
 
みんな真剣にテストに取り組んでいました。小1・2生という低学年ではありますが、すばらしい姿がみられました。   チャレンジテスト4
 
 
 
チャレンジテスト5   「ここは解けましたか。文の中にチェックができるようになるといいですね」とテストの解説です。
当日にテストの解説をしました。
 
 
たくさんのご参加ありがとうございました。
次回『冬のチャレンジテスト』は12月上旬を予定しています。
スーパーキッズコースでは、週1回の授業を通して「考える力」をつけながら、合わせて「家庭学習の習慣」がつくよう指導しています。

スーパーキッズコースのページはこちら
 
 
 
 
 
 
 

2010年07月27日

三本松教場 リニューアルオープン!!

7月1日(木)、タカガワ寺小屋ゼミ 三本松校が、「寺小屋グループ 三本松教場」として、リニューアルオープンしました。移転に伴い、小中学部高校部の建物を分けることで、これまで以上に居心地のよい、明るく楽しい教室に生まれ変わりました。また、高校部の建物には、三本松地区初の映像授業を併設し、小中から大学受験まで、万全の体制が整いました。
7月19日(月)から、「夏季特別講座」が開講しました。塾生さんだけでなく、非常に多くの一般生の皆さまに参加をいただいており、三本松教場(小中学部+高校部)はいま、活気に満ち溢れています。

 
 
三本松教場小中1   三本松教場(小中学部)の建物です。
 
 
 
三本松教場(小中学部)の教室です。この他に、1教室+サロンがあります。   三本松教場小中2
 
 
 
三本松教場高1   三本松教場(高校部)の建物です。2Fで映像授業、3Fで、ライブ授業を行います。
 
 
 
清潔感のある明るい教室です。   三本松教場高2
 
 

寺小屋グループ 三本松教場は、夏季特別講座から本格スタートです!新しい建物・教室となり、塾生さんも「集中して勉強できる」と大変好評です。夏季特別講座、まだまだ間に合います!三本松教場で、この夏一緒にがんばってみませんか?
皆さんのがんばりを全力でサポートします!

 

2010年07月28日

Z会学習教室 高松校 『大学受験突破のための勉強法』イベント

7月11日(日)寺小屋グループZ会学習教室 高松校(高松瓦町教場内)にて、四国で初めて、Z会のベストセラー「速読英単語」の著者:風早寛先生をお招きして、『大学受験突破のための勉強法』をテーマに講演会を開催いたしました。

 
 
Z会イベント1   Z会のベストセラー「速読英単語」著者:風早寛先生です。
 
 
 

当日は100名近くの方に参加していただきました。みなさん真剣です。

  Z会イベント2
 
 
 
Z会イベント3   80分間にわたって、英語の勉強方法や出題傾向など、大変貴重なお話をしていただきました。
 
 
 
現役生、保護者のみなさんからも、大変良かったとの感想を多くいただきました。   Z会イベント4
 
 

当日は、たくさんの方にご参加いただきました。風早先生の講演は、大学受験を控える高校生には大変興味深く、また、これまでにない英語へのアプローチの仕方や具体的な学習方法を伝授していただき、今後の学習において、大きなプラスになったのではないでしょうか。
これからも、寺小屋グループ Z会学習教室では、松山校・高松校・徳島校の3校にて、日々の学習指導だけでなく、このような、受講生にとって有意義な講演会イベントを実施したいと思っています。

Z会学習教室の詳細につきましてはこちら